ゲームのプレイ日記・話題・感想をメインに、パソコン関係、気まぐれイラストなど、まーったりと趣味を堪能するブログです。
更新サイクルが早すぎるFirefoxですが、
更新の設定が”自動”のままだったから、自動で7になってしまいました。
様子みてからアップデートするつもりだったんだけど、忘れてた。
”どうするか確認”に変更しとこ。
つーか、早いよ・・なんでこんなに更新するんだろうか。
で、Firefox7。
今回のアップデートはメモリ関係の修正だとか、ロケーションバーの「http://」の省略だとか、
FirefoxSyncの改良だとか、まあいろいろ。
実際使っていますが、確かに起動は速くなってました。
Firefox6はあまり実感できなかったのに対し、Firefox7は明らかに速くなったと実感。
Webページの表示は前よりわずかに速くなった感じ。
レスポンスが上がる分には文句なしです。
安定性は使い続けないとわからないけど。
ロケーションバーは「https://」を意識しやすくするために「http://」を省略したそうですが、
まああまりその辺はよくわからない・・かな。
一応、コピペを試してみると、ちゃんと「http://」が入るようです。
少し気になったのは、再起動した時の挙動。
PCを立ち上げたあとのFirefox7起動は問題ないですが、
一度Firefox7を閉じたあとに、すぐFirefox7再起動すると、一瞬だけ水色の画面が表示されます。

←Firefox7を閉じて、
すぐまた開いた時に一瞬だけ表示。
僕だけですかね?
まあ、ただそれだけなんですが、ちょっと気になった。それだけ。
更新の設定が”自動”のままだったから、自動で7になってしまいました。
様子みてからアップデートするつもりだったんだけど、忘れてた。
”どうするか確認”に変更しとこ。
つーか、早いよ・・なんでこんなに更新するんだろうか。
で、Firefox7。
今回のアップデートはメモリ関係の修正だとか、ロケーションバーの「http://」の省略だとか、
FirefoxSyncの改良だとか、まあいろいろ。
実際使っていますが、確かに起動は速くなってました。
Firefox6はあまり実感できなかったのに対し、Firefox7は明らかに速くなったと実感。
Webページの表示は前よりわずかに速くなった感じ。
レスポンスが上がる分には文句なしです。
安定性は使い続けないとわからないけど。
ロケーションバーは「https://」を意識しやすくするために「http://」を省略したそうですが、
まああまりその辺はよくわからない・・かな。
一応、コピペを試してみると、ちゃんと「http://」が入るようです。
少し気になったのは、再起動した時の挙動。
PCを立ち上げたあとのFirefox7起動は問題ないですが、
一度Firefox7を閉じたあとに、すぐFirefox7再起動すると、一瞬だけ水色の画面が表示されます。
←Firefox7を閉じて、
すぐまた開いた時に一瞬だけ表示。
僕だけですかね?
まあ、ただそれだけなんですが、ちょっと気になった。それだけ。
PR
Comment form
カレンダー
最新記事
プロフィール
HN:
Ka-sh
性別:
男性
趣味:
コンピューターゲーム全般、パソコンいじり、絵描き(落書き)とか
最新コメント
[07/01 shuu]
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析