ゲームのプレイ日記・話題・感想をメインに、パソコン関係、気まぐれイラストなど、まーったりと趣味を堪能するブログです。
ついちょっと前の話ですが、テーブルトークRPG(以下TRPGで)をプレイしてる夢を見ました。
昔少しだけやったことがあったので懐かしいなあと思ったわけで。
夢の内容のほうはあまり覚えてはいないのですが、キャラクター作成をしていたような気がします。
・・まあ・・それだけなんですけどね・・たぶん(笑)。
そんなわけで今回はTRPGの話。
まあ日本ではコンシューマーゲームのほうが浸透しただけに、
あまりTRPGに馴染みがないわけで、知らない人の方がやはり多いです。
それは今現在も変わっていないような気がします。
海外ではいまだ根強い人気があるんですけどねえ・・。
(海外のRPGで自由度が高い作品が多いのはTRPGの影響なのかな?)
一応TRPGを知らない人のために簡単に説明しておきましょうか。
「テーブルトークRPG」、通称TRPGとは、複数人で遊ぶパーティーゲーム。
・・海外では「ペンシル&ペーパーRPG」と呼ぶそうですが。
進行役&管理役を務める、”ゲームマスター(GM)”と、
主役(役者)を担うゲームの参加者、”プレイヤー(PC)”数名でプレイするもので、
GMが状況説明を行い、それに対してPCが行いたい行動を決めて宣言して、
GMがその行動に合わせて変化した状況をPCに伝え、またPCは次の行動を決めて・・
という感じで、会話のキャッチボールを交わすことでゲームを進行させていくゲームです。
・・詳しくはWikipediaでこちらから。
ぶっちゃけ文章や口頭でTRPGを説明しても大体の人がぴんと来ないのがネックですが、
やってみれば単純なことで、難しくはないです。
最近はインターネットが普及したことで、オンラインセッションという、
Skype等を使用してのプレイや、ブラウザを使用してのプレイもあるんだそうです。
時代の流れを感じますね。
でもやっぱりテーブル囲んでのプレイのほうが楽しい気がします。
さて僕の方の思い出はというと、主に兄弟でプレイしてたことかな。GMやったりPCやったり。
友達とは都合が合わず、ほとんどプレイできなかったなあ。
最後にやったのは、大学サークルが主催したイベントですかね。
たった一回参加したきりで、それっきりTRPGから遠ざかってしまい、現在に至ります。
その時やったのは、「ゴーストハンターRPG」と「ソードワールドRPG」の2つです。
知り合いの人は一人もいないという状況でしたが、スタッフの人達(サークルの人達か)が
懇切丁寧に対応してくれたし、なにより親しみやすかったし、とても楽しませてもらいました。
さすがに数年前の話なので、現在はそのサークルはないみたいですが、
改めてこの場を借りてお礼を言わせていただきます。ありがとうございました。
あーなんか久しぶりにソードワールドRPGリプレイ集が読みたくなってきたなあ・・。
昔少しだけやったことがあったので懐かしいなあと思ったわけで。
夢の内容のほうはあまり覚えてはいないのですが、キャラクター作成をしていたような気がします。
・・まあ・・それだけなんですけどね・・たぶん(笑)。
そんなわけで今回はTRPGの話。
まあ日本ではコンシューマーゲームのほうが浸透しただけに、
あまりTRPGに馴染みがないわけで、知らない人の方がやはり多いです。
それは今現在も変わっていないような気がします。
海外ではいまだ根強い人気があるんですけどねえ・・。
(海外のRPGで自由度が高い作品が多いのはTRPGの影響なのかな?)
一応TRPGを知らない人のために簡単に説明しておきましょうか。
「テーブルトークRPG」、通称TRPGとは、複数人で遊ぶパーティーゲーム。
・・海外では「ペンシル&ペーパーRPG」と呼ぶそうですが。
進行役&管理役を務める、”ゲームマスター(GM)”と、
主役(役者)を担うゲームの参加者、”プレイヤー(PC)”数名でプレイするもので、
GMが状況説明を行い、それに対してPCが行いたい行動を決めて宣言して、
GMがその行動に合わせて変化した状況をPCに伝え、またPCは次の行動を決めて・・
という感じで、会話のキャッチボールを交わすことでゲームを進行させていくゲームです。
・・詳しくはWikipediaでこちらから。
ぶっちゃけ文章や口頭でTRPGを説明しても大体の人がぴんと来ないのがネックですが、
やってみれば単純なことで、難しくはないです。
最近はインターネットが普及したことで、オンラインセッションという、
Skype等を使用してのプレイや、ブラウザを使用してのプレイもあるんだそうです。
時代の流れを感じますね。
でもやっぱりテーブル囲んでのプレイのほうが楽しい気がします。
さて僕の方の思い出はというと、主に兄弟でプレイしてたことかな。GMやったりPCやったり。
友達とは都合が合わず、ほとんどプレイできなかったなあ。
最後にやったのは、大学サークルが主催したイベントですかね。
たった一回参加したきりで、それっきりTRPGから遠ざかってしまい、現在に至ります。
その時やったのは、「ゴーストハンターRPG」と「ソードワールドRPG」の2つです。
知り合いの人は一人もいないという状況でしたが、スタッフの人達(サークルの人達か)が
懇切丁寧に対応してくれたし、なにより親しみやすかったし、とても楽しませてもらいました。
さすがに数年前の話なので、現在はそのサークルはないみたいですが、
改めてこの場を借りてお礼を言わせていただきます。ありがとうございました。
あーなんか久しぶりにソードワールドRPGリプレイ集が読みたくなってきたなあ・・。
PR
Comment form
カレンダー
最新記事
プロフィール
HN:
Ka-sh
性別:
男性
趣味:
コンピューターゲーム全般、パソコンいじり、絵描き(落書き)とか
最新コメント
[07/01 shuu]
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析