ゲームのプレイ日記・話題・感想をメインに、パソコン関係、気まぐれイラストなど、まーったりと趣味を堪能するブログです。
5月27日、ようやくエンディングを迎えることが出来ました。
今日はエンディングまでのプレイ日記の記事になります。
これで碧の軌跡プレイ日記は最後になるので、次回は総合的な感想を書く予定。
ここから先の文章はネタばれ含むので注意。
今日はエンディングまでのプレイ日記の記事になります。
これで碧の軌跡プレイ日記は最後になるので、次回は総合的な感想を書く予定。
ここから先の文章はネタばれ含むので注意。
終章の終盤。
碧の樹木がラストダンジョンとなるわけで広大なマップを歩くわけなのですが、
道が広いだけで構造自体は単純でした。
ただ似たような光景も多いので宝箱の取り逃しが無いようにじっくり回っていきます。
敵が出てくる宝箱が多いこと多いこと。でもSクラフトやコンビクラフトで瞬殺させられるから楽。
さて、単純にすぐ最奥部に行けるわけもなく、
神域を中心に各ボスの領域をクリアーしつつ進めていくことになるのですが、
思ったよりも時間がかかったような気がします。
まあ通りすがりの敵を殲滅しつつ進んでいるのが原因なんですが。;
よくよく考えてみれば僕のゲームのプレイスタイルって、
シンボルエンカウント式のゲームでは、
”通り道で出会った敵は最低一回は戦う、一度でも戦ってたら無視してもOK”、
という感じのプレイスタイルを貫いてるんですよね。
だからクリアーに時間がかかってるんだな・・。
もっともこのゲームの場合、クロスベル巡回のほうに時間かけてる気がするけど。
各ボスの領域は4つ、これをクリアーすることでようやく最終決戦の場にたどり着きます。
ラスボスはさほど苦戦することもなく、思ったよりもあっさりだった気がする。
体力だけがやたら高かっただけって感じで。
まあRPGでラスボスが弱かった、なんてことは珍しいことでもないんですけどね。
エンディング。
細かいところはあえて語らないというか、碧の樹木脱出後のエピソードは簡素な内容でした。
軌跡シリーズのエンディングは大体いつもこんな感じだった気もしますけどね。たしか。
もうちょっと見せて欲しかった気もするけど・・でも脱出前の内容は良かったです。
物語の内容に関しては説明すると長すぎると思うのであまり書きませんでしたが、
碧の軌跡ではロイドの兄であるガイ・バニングスの死の真相、
そしてキーアの力に関する真実が明かされました。
特にキーアの力に関しては、最後の最後で予告デモムービーの映像の意味がわかったわけで、
あーそういうことか、なるほどなあ、と。
真の黒幕にも驚きましたし、展開の意外性は大きかったと思います。
碧の樹木がラストダンジョンとなるわけで広大なマップを歩くわけなのですが、
道が広いだけで構造自体は単純でした。
ただ似たような光景も多いので宝箱の取り逃しが無いようにじっくり回っていきます。
敵が出てくる宝箱が多いこと多いこと。でもSクラフトやコンビクラフトで瞬殺させられるから楽。
さて、単純にすぐ最奥部に行けるわけもなく、
神域を中心に各ボスの領域をクリアーしつつ進めていくことになるのですが、
思ったよりも時間がかかったような気がします。
まあ通りすがりの敵を殲滅しつつ進んでいるのが原因なんですが。;
よくよく考えてみれば僕のゲームのプレイスタイルって、
シンボルエンカウント式のゲームでは、
”通り道で出会った敵は最低一回は戦う、一度でも戦ってたら無視してもOK”、
という感じのプレイスタイルを貫いてるんですよね。
だからクリアーに時間がかかってるんだな・・。
もっともこのゲームの場合、クロスベル巡回のほうに時間かけてる気がするけど。
各ボスの領域は4つ、これをクリアーすることでようやく最終決戦の場にたどり着きます。
ラスボスはさほど苦戦することもなく、思ったよりもあっさりだった気がする。
体力だけがやたら高かっただけって感じで。
まあRPGでラスボスが弱かった、なんてことは珍しいことでもないんですけどね。
エンディング。
細かいところはあえて語らないというか、碧の樹木脱出後のエピソードは簡素な内容でした。
軌跡シリーズのエンディングは大体いつもこんな感じだった気もしますけどね。たしか。
もうちょっと見せて欲しかった気もするけど・・でも脱出前の内容は良かったです。
物語の内容に関しては説明すると長すぎると思うのであまり書きませんでしたが、
碧の軌跡ではロイドの兄であるガイ・バニングスの死の真相、
そしてキーアの力に関する真実が明かされました。
特にキーアの力に関しては、最後の最後で予告デモムービーの映像の意味がわかったわけで、
あーそういうことか、なるほどなあ、と。
真の黒幕にも驚きましたし、展開の意外性は大きかったと思います。
PR
Comment form
カレンダー
最新記事
プロフィール
HN:
Ka-sh
性別:
男性
趣味:
コンピューターゲーム全般、パソコンいじり、絵描き(落書き)とか
最新コメント
[07/01 shuu]
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析