ゲームのプレイ日記・話題・感想をメインに、パソコン関係、気まぐれイラストなど、まーったりと趣味を堪能するブログです。
クリアーしました。
今回はプレイ日記がグダグダになってしまって心残りがありますが、
ゲーム自体はしっかり楽しませてもらいました。
プレイ時間は16時間45分ほどと、まあここ最近プレイしたゲームの中では短めではありますが、
周回プレイ前提のゲームのようなので、このくらいがちょうどいいのではないでしょうか。
前にも書きましたが、プレイ前の印象とは結構異なったなあというのが正直なところ。
プレイ前はバカゲーのつもりで買ったはずだったんだけど、
クリアー後はぜんぜんバカゲーをプレイをした感じがしませんね。
ストリップアクションなんていうすごい名称のシステムがついてますが、実際はまったくといって
いいほどえっちな感じでもないし(まあソレ目当てで買ってないですよ?)、むしろ、
まじめな路線を貫き通した物語が個人的には面白かったです。先の展開が気になったし。
マルチエンディングだと思うので、他のエンディングも見てみたいかも。
登場キャラクターも個性的ですが、もうちょっと交流のシーンが欲しいというか、
感情移入の面でちょっとだけ物足りなさを感じたけど、及第点ってところかなあと。
まあ、ゲーム中は頻繁に選択肢が出てくるので、反応を見るのは楽しい。
フルボイスじゃないのが残念といえば残念。
秋葉原の再現度はわかりませんが、作りこみは悪くありません。
行ったことがない人は、どこに何の店があるのか覚えるのも楽しみの一つかと。
一つ一つのマップがもっと広かったらよかったんだけど、メモリ的には無理か・・。
ロード時間の長さや、回数が頻繁なのは、この手のゲームではありがちですね。
プレイの際は、割り切ってプレイしましょう。
ロード中にタイアップ広告がでるんだけど、最初のうちはちょっとしつこく感じるかも。
ただこの作品、CEROがC(15歳以上対象)なんだけど、”18歳以上の方は入店できません”、
なんていう広告がたびたび出てきます。いいのか?それで。
さて、肝心のストリップアクションを駆使したバトルは緊張感があってよかったと思います。
難易度はカジュアルでプレイしましたが、意外と手ごたえはありました。
そこまで奥深いというわけではないんだけど、油断してると簡単にやられるので、気が抜けません。
クリアーまでに5、6回はやられました。はい。
ただ、あいにくカメラ視点などで、ちょっと見にくい時があるのが残念です。
それと処理落ちもやや多め。多人数を相手にするバトルも少なくないので、
これは惜しいところですね。処理落ち必死(というか絶対するほど)のミッションとかあるし。
コスチュームのバリエーションはまずまず、なのかな。
僕のプレイでは全体の4分の1しか収集していませんでした。
まあアクセサリーはほとんど取ってなかったから、それが響いたのかも。
僕のプレイでは頭の装備がとにかく少なかったですね。
もしかしたらもっとあるのかもしれないけど、どうなんだろ。
でも武器や上下の服は多彩です。防御力重視だと着るものが限られますが、
あえてこの服でいく!なんてこだわりをもってプレイすると楽しいかもしれませんね。
当然その時は難易度があがりますけど。
ただ武器は片手用なのか、両手用なのか微妙にわかりにくいのが気になった。
とはいえ、やりこみ要素は多いですよ。
派手さはないので、プレイ感は地味めな感じの雰囲気ですし、ちょっと荒いというか、
多少ごちゃごちゃした部分はありますが、面白いゲームだと思います。
気軽に、かつ、じっくり楽しみたいゲームって感じです。
私的には物語が面白かったので、アニメでもいけそう?って気もしますけどね。
OPがアニメーションなんだし。
さて、2周目どうすっかな・・余裕あればやってみたいけど・・他にもプレイしたいゲームあるし、
とりあえず一区切り付けときましょうか。
今回はプレイ日記がグダグダになってしまって心残りがありますが、
ゲーム自体はしっかり楽しませてもらいました。
プレイ時間は16時間45分ほどと、まあここ最近プレイしたゲームの中では短めではありますが、
周回プレイ前提のゲームのようなので、このくらいがちょうどいいのではないでしょうか。
前にも書きましたが、プレイ前の印象とは結構異なったなあというのが正直なところ。
プレイ前はバカゲーのつもりで買ったはずだったんだけど、
クリアー後はぜんぜんバカゲーをプレイをした感じがしませんね。
ストリップアクションなんていうすごい名称のシステムがついてますが、実際はまったくといって
いいほどえっちな感じでもないし(まあソレ目当てで買ってないですよ?)、むしろ、
まじめな路線を貫き通した物語が個人的には面白かったです。先の展開が気になったし。
マルチエンディングだと思うので、他のエンディングも見てみたいかも。
登場キャラクターも個性的ですが、もうちょっと交流のシーンが欲しいというか、
感情移入の面でちょっとだけ物足りなさを感じたけど、及第点ってところかなあと。
まあ、ゲーム中は頻繁に選択肢が出てくるので、反応を見るのは楽しい。
フルボイスじゃないのが残念といえば残念。
秋葉原の再現度はわかりませんが、作りこみは悪くありません。
行ったことがない人は、どこに何の店があるのか覚えるのも楽しみの一つかと。
一つ一つのマップがもっと広かったらよかったんだけど、メモリ的には無理か・・。
ロード時間の長さや、回数が頻繁なのは、この手のゲームではありがちですね。
プレイの際は、割り切ってプレイしましょう。
ロード中にタイアップ広告がでるんだけど、最初のうちはちょっとしつこく感じるかも。
ただこの作品、CEROがC(15歳以上対象)なんだけど、”18歳以上の方は入店できません”、
なんていう広告がたびたび出てきます。いいのか?それで。
さて、肝心のストリップアクションを駆使したバトルは緊張感があってよかったと思います。
難易度はカジュアルでプレイしましたが、意外と手ごたえはありました。
そこまで奥深いというわけではないんだけど、油断してると簡単にやられるので、気が抜けません。
クリアーまでに5、6回はやられました。はい。
ただ、あいにくカメラ視点などで、ちょっと見にくい時があるのが残念です。
それと処理落ちもやや多め。多人数を相手にするバトルも少なくないので、
これは惜しいところですね。処理落ち必死(というか絶対するほど)のミッションとかあるし。
コスチュームのバリエーションはまずまず、なのかな。
僕のプレイでは全体の4分の1しか収集していませんでした。
まあアクセサリーはほとんど取ってなかったから、それが響いたのかも。
僕のプレイでは頭の装備がとにかく少なかったですね。
もしかしたらもっとあるのかもしれないけど、どうなんだろ。
でも武器や上下の服は多彩です。防御力重視だと着るものが限られますが、
あえてこの服でいく!なんてこだわりをもってプレイすると楽しいかもしれませんね。
当然その時は難易度があがりますけど。
ただ武器は片手用なのか、両手用なのか微妙にわかりにくいのが気になった。
とはいえ、やりこみ要素は多いですよ。
派手さはないので、プレイ感は地味めな感じの雰囲気ですし、ちょっと荒いというか、
多少ごちゃごちゃした部分はありますが、面白いゲームだと思います。
気軽に、かつ、じっくり楽しみたいゲームって感じです。
私的には物語が面白かったので、アニメでもいけそう?って気もしますけどね。
OPがアニメーションなんだし。
さて、2周目どうすっかな・・余裕あればやってみたいけど・・他にもプレイしたいゲームあるし、
とりあえず一区切り付けときましょうか。
PR
Comment form
カレンダー
最新記事
プロフィール
HN:
Ka-sh
性別:
男性
趣味:
コンピューターゲーム全般、パソコンいじり、絵描き(落書き)とか
最新コメント
[07/01 shuu]
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析