ゲームのプレイ日記・話題・感想をメインに、パソコン関係、気まぐれイラストなど、まーったりと趣味を堪能するブログです。
以前「自分のPC環境について」の記事で
PC用キーボードとマウスの話を書きましたが、ようやく購入しました。
まずはキーボードから。

ELECOM パンタグラフ式キーボード/103キー/極薄タイプ/Lサイズ/ブラック (PS3対応)
型番:TK-FCP004BK
購入条件として、
パンタグラフ式、省スペース、テンキーありの3つを重視した結果、
このキーボードが候補となりました。
実機を手に取ってみると、確かに本体自体は非常にコンパクト。
フルキーボードと比較すると2周りほど小さいです。
おかげで狭かった机のスペースが一気に広くなりました。
キーもノートパソコンのような押し心地。キーの端っこでもちゃんと反応するし、しっかり押せます。
キーボード裏面には滑り止めのゴムもしっかり付いてるので、
打ってて本体が動いてしまうなんてこともありません。
あと調節用スタンドも付いてるので、少しですが角度がつけられます。
タイピング時の音も静かで良好。
ただ購入前の情報にもあったんだけど、Enterキーはほかのキーと比べてちょっと音が大きめ。
まあ僕としては許容範囲かなと思います。それほど強く打たないし。
唯一、方向キーの位置はちょっと慣れが必要で、予想通り隣のキーと押し間違うことも多い。
フルキーボードに慣れてしまったのでなおさらかもしれません。
ある程度隣のキーと離れてたら良かったんだけど、これは仕方ないかなあ。
数ミリ大きくしてもいいから隙間が欲しかった気もするけど。
あと欠点ではないけれど、
このキーボード、ひらがな表記が無いのでひらがな入力する人にはオススメできないですね。
あくまでローマ字打ちする人向けです。
もうひとつ、英語表記のみの弊害として、
”「」”や”・”のような文字がキートップに印字されていません。
配置が変わったとか打てないとかではなく、単に印字されていないだけなので
知っていればどうってことは無いのですが。
ともあれ、前にノートパソコンを使っていた身としては十分満足のいくキーボードでした。
フリーのタイピングソフトで打ってみましたが、なかなかいい感じだし。
パンタグラフ式ならではの、このタイピング感はやっぱり気持ちがいいですねー♪
※ちなみに前のフルキーボードは友人Yに譲りました。
PC用キーボードとマウスの話を書きましたが、ようやく購入しました。
まずはキーボードから。
ELECOM パンタグラフ式キーボード/103キー/極薄タイプ/Lサイズ/ブラック (PS3対応)
型番:TK-FCP004BK
購入条件として、
パンタグラフ式、省スペース、テンキーありの3つを重視した結果、
このキーボードが候補となりました。
実機を手に取ってみると、確かに本体自体は非常にコンパクト。
フルキーボードと比較すると2周りほど小さいです。
おかげで狭かった机のスペースが一気に広くなりました。
キーもノートパソコンのような押し心地。キーの端っこでもちゃんと反応するし、しっかり押せます。
キーボード裏面には滑り止めのゴムもしっかり付いてるので、
打ってて本体が動いてしまうなんてこともありません。
あと調節用スタンドも付いてるので、少しですが角度がつけられます。
タイピング時の音も静かで良好。
ただ購入前の情報にもあったんだけど、Enterキーはほかのキーと比べてちょっと音が大きめ。
まあ僕としては許容範囲かなと思います。それほど強く打たないし。
唯一、方向キーの位置はちょっと慣れが必要で、予想通り隣のキーと押し間違うことも多い。
フルキーボードに慣れてしまったのでなおさらかもしれません。
ある程度隣のキーと離れてたら良かったんだけど、これは仕方ないかなあ。
数ミリ大きくしてもいいから隙間が欲しかった気もするけど。
あと欠点ではないけれど、
このキーボード、ひらがな表記が無いのでひらがな入力する人にはオススメできないですね。
あくまでローマ字打ちする人向けです。
もうひとつ、英語表記のみの弊害として、
”「」”や”・”のような文字がキートップに印字されていません。
配置が変わったとか打てないとかではなく、単に印字されていないだけなので
知っていればどうってことは無いのですが。
ともあれ、前にノートパソコンを使っていた身としては十分満足のいくキーボードでした。
フリーのタイピングソフトで打ってみましたが、なかなかいい感じだし。
パンタグラフ式ならではの、このタイピング感はやっぱり気持ちがいいですねー♪
※ちなみに前のフルキーボードは友人Yに譲りました。
PR
Comment form
カレンダー
最新記事
プロフィール
HN:
Ka-sh
性別:
男性
趣味:
コンピューターゲーム全般、パソコンいじり、絵描き(落書き)とか
最新コメント
[07/01 shuu]
アーカイブ
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析